サポート情報・お問い合わせ頂いた質問についてのページです。

  
戻る

■ 封書には、印刷できますか? ■ 新規購入したプリンターで印刷できますか?
■ 法名や戒名の文字数を増やす事できますか? ■ DBProの操作を早くマスターするには?
■ 経理会計処理は、できますか? ■ 来年度(2001)の現金出納帳の作成方法は?
■ 数カ寺兼務の寺院ですが、データー入力は? ■ 年度が変わりましたが、年忌の計算が狂います。
■ 中陰法要の日時の計算で、お逮夜取り対応してますか。 ■ サンプルデーターを削除して自坊のデーター入力は?
■ 過去帳や住所録には、どの位のデーターが入りますか? ■ 檀家名簿のコード番号の表示順序の変更は?
■ 『DB住職』をダウンロードしましたが、解凍の方法? ■ 過去帳で誕生日の元号が間違って表示されますが?
■ 明治以前の命日の元号(諡号)表示するには? ■ 自坊に合わせた新規項目名を入力するには?
■ 郵便番号や数字が文字化けで表示印刷されます ■ 50回忌以上の年忌を表示・印刷するには?
   
■ 現金出納帳で10月計が正しく表示されませんが?



                               前に戻る 前の頁に戻る


■ 封書には、印刷できますか?
プリンターが、それに対応していれば、可能です。
■ 法名や戒名の文字数を増やす事できますか?
可能です、フォントのサイズを小さくする事で、1行に入れる文字も増えます。真宗でも東と西では、法名の書き方が、違いますが、カード定義で、自由に変更できます。
■ 経理会計処理は、できますか?
DBProは、表計算ソフトでは、ありませんので、複雑な処理は、不得手ですが、現金出納帳は、『DB住職』に付属しています。これで、小生は、自坊の会計処理は、全てまかなっています。
■ 数カ寺兼務の寺院ですが、データーは、どの様に入力したらいいでしょうか?
1つの過去帳や住所録で、共用する事も、可能です。その場合には、項目名を追加して、例えば、「寺院分類」項目を追加 して、それぞれの、寺院名別で、まず選択して、その中から、それぞれの寺院の各種データーを使う事可能です。又各寺院ごとに分類して使う事もできますが、この場合には、表やカード、マクロファイルを大幅に書き換える必要があります。
■ 中陰法要の日時の計算で、お逮夜取りには、対応してますか。
オリジナルでは、対応してませんが、表やカードの定義(計算式)の一部を変更する事で、可能になります。 
■ 過去帳や住所録には、どの位のデーターが入りますか?
 『DB住職』には、制限はありませんが、これはDBProの機能によります、詳しくはDBProのカタログを見て下さい。
■ 『DB住職』及びDBProを使いこなせるか?。自信がありませんが・・・・・・
これは、どんなソフトでも、使いこなして、慣れるししかありません。少なくとも、『DB住職』の各種の計算式などを、参考にしてご自分で、改変や改造可能です。無(む)から作るのは、大変ですが、有る程度のサンプル(たたき台)を参考にすれば、比較的容易ではないかと、思いますが、パソコンや、ソフトに関する知識の差などの個人差もありますので、一般論で、簡単とか難しいとは、言えません。
■ 『DB住職』をダウンロードしましたが、解凍の方法がわかりません?
ダウンロードしたDBJYUSHO.EXE をルート C:¥にCOPYして下さい。ダウンロード先を最初から C:¥のルートに指定してダウンロードを推奨します。DBJYUSHO.EXE をダブルクリックすると下記の画面になります。
このまま、OKをすれば、 C:\電脳寺 のディリクトリを再現されて、解凍が開始されます。上記画面が消えれば解凍されました
ので、エクスプロラーなど確認して下さい。
■ 過去帳で誕生日の元号が一部間違って表示されますが?
DBProは、強力な、日付関数及び書式表示が可能です。『DB住職』では、明治以前の誕生日を表示するために、一部旧暦(陰暦)表示の書式を指定していますので、これは、明治6年のグレゴリオ暦採用以前についても元号が付加されます。
反面、元旦前後の年は西暦とずれます。これは現在でも、旧正月や、旧暦のお盆などの日付が、現在のカレンダー表示と数ヶ月程度ずれている事を、理解されれば、おわかり頂けると思います。
愛知県の国府宮の裸まつりや、奈良の東大寺のお水取りの日時が毎年変わる理由も、やはり旧暦の日時で開催されているからです。東西両本願寺の報恩講も(親鸞聖人の命日)を、新暦、旧暦でそれぞれ、勤修していますので、日時が違います。明治以後の元号表示のみと割り切れば、旧暦書式表示を採用しなくても良いのですが、自坊では、昭和初期に亡くなった方には、明治以前の誕生日の方もありますので、あえて、明治以前の元号も付加できる様に、旧暦書式表示を使っています。

この誕生日の元号・旧暦は、西暦で『DB住職』に保存されている誕生日のデーターを、便宜上元号や旧暦で表示しているだけ
ですので、元の入力データーが、間違って入力された事を意味しません。

どうしても、正確に誕生日の元号や旧暦で表示したい場合には、命日の元号表示【明治以前の命日の元号(諡号)表示】を参考にして、書き直せば、正確に表示委されますので、ご参考にしてください。

前に戻る 戻る